社会福祉士試験のStudyなmemo’s blog

主に社会福祉士の内容

自閉症について、サルコペニアはフレイルについてなど。

自閉症についてのかるた

bouzan-note.com

 

特性というか特徴についての解説がわかりやすかった。

 

地域包括支援センターって何だっけ?というときに読む

https://www.roujin-homes.jp/guide/kaigo/chiikihokatushien/

 

社会福祉協議会」と記憶がまざりそうになる。
例:日常生活自立支援事業の利用は市町村の社会福祉協議会

 

「就職支援ナビゲーター」→ハローワークにいる人

 「就職支援ナビゲーター」→ハローワークにいる人。
コーディネーターの方と記憶が混ざる。

ガンダムSEED的な覚え方をしようとして、かえってややこしくなりそうになってやめた。
ハローワークの窓口にムルタ・アズラエル氏がいたらややこしそうだなぁ』という覚え方も...ややこしい。

 

サルコペニアはフレイルの要因になる

サルコペニアとは、筋肉量が減少し、筋力や身体機能が低下している状態の事。

フレイルはとは、加齢によって予備力が低下し、ストレスへの回復力が低下した状態。

 

サルコペニア」→「フレイル」の流れが大切っぽい。

 

五十音順的に、「サ」→「フ」だから、「サルコペニア」→「フレイル」と覚えようと思った。

 

筋肉が発達しているというイメージで覚えるための画像。
「筋肉」と「サ」で、『サルコペニアとは、筋肉量が減少し~』のとっかかりを覚えたい。